2023年1月13日金曜日

介護対策に必要な準備はこの3つ!

こんにちは。

医療ソーシャルワーカーの横井です。


今日は、

突然やってきた親の介護に

困ってしまう人の特徴をお伝えしたいと思います。



◆いつかは介護が必要になる

私は病院に来られる患者様から、

医療や介護についての相談を受ける仕事をしています。


そのなかでとくに多いのが『介護相談』です。


当たり前ですが、

病院には病気やケガをした方が来られます。


若い方ならともかく、

80歳、90歳の方が病気やケガをすれば

日常生活に支障をきたす可能性が高くなります。


たった一度の転倒から、

骨折して車いすになってしまった方。


肺炎で入院して以降、

寝たきりになってしまった方。


数えきれないほどみてきましたし、

たくさんの相談を受けてきました。


そして、多くの方はこういわれます。


「まさかこんなことになるなんて…」

「こんなはずじゃなかった…」

「うちのじいちゃんに限って…」


気持ちはよくわかります。


ですが、いつになっても

元気でいられる”保証”はありません。


多くの方がいずれ要介護状態になっていきます。


◆人生のサイクルに「介護」を組み込む

結論をいいます。

突然やってきた介護に困惑する方の特徴は、

「介護に対する準備ができていない」人です。


なかには90代の親が要介護状態になり、

「まさかこんな日がくるなんて思ってもいませんでした」

なんていわれる方もいます。


孫子の兵法にはこのような一節があります。


『勝兵は先ず勝ちてしかる後に戦い、

敗兵は先ず戦いてしかる後に勝を求む』


要約すると、

戦に勝つ者は”勝つための準備”をしてから戦に望む。

戦に負ける者は、戦い始めてから勝つ方法を考える。


介護が必要になってから対処方法を考える人。

介護に困らないように以前から準備してきた人。

どちらが困らないかは明白でしょう。


ここでいう準備とは、主に以下の3つです。


①心の準備

②知識の準備

③お金の準備



◆介護対策は準備が9割

大切なことなのでもう一度いいますが、

介護が大変になるのは準備をしていないからです。


準備が問題解決の基盤です。


①心の準備をする

まずは心の準備が大事です。


もしも介護が必要になったら、

誰が介護をするのか?


仕事はどうするのか?


家族で介護できなければ

施設に捻出するお金はあるのか?


こんな質問をされて即決で

答えをだせる方はなかなかいません。


心の準備は結構な時間を必要とします。


②知識の準備

知識の有無も、

困る困らないに直結するひとつの要素です。


世のなかには、私どものような知識をもった

専門職からサポートを受けられる仕組みがあります。


しかし、どれだけかみ砕いて説明をしても、

医療や介護の制度を瞬時に理解できる方はまれです。


そのため、ある程度制度について

理解をしておくという準備が必要になります。


介護制度や介護施設について、

なんとなくでも知識を得ておくことが大切です。


③お金の準備

お金のことはまた別の機会に

じっくりお話ししたいと思いますが、

お金の準備がないと当然困ります。


家族だけですべての介護を

担っているご家庭はまれです。


大抵は介護サービスを利用したり、

施設入所して介護してもらったりするのが一般的です。


つまり、介護をしてくれる人に対して

お金を払わなければなりません。


このお金の部分でつまづく方が多いのが現状です。


お金の準備は早いうちにしておくに

越したことはありません。


いくら必要なのかは、

どんな介護生活を送りたいかで異なります。


つまり、

①②の準備も必要になるわけです。


◆まずは「いつか」をやめる

「介護の準備は早いにこしたことはない」

というのは間違えのない事実です。


まずは、

「いつか考えよう」

「そのうち考えよう」

「まだ大丈夫だろう」


といった考えをやめましょう。


介護は突然やってきます。

そして準備をしていないと必ず困ります。


いまは一般向けの介護対策書籍などもありますから、

ぜひ目をとおしてみてください。


①心の準備

②知識の準備

③お金の準備


今回は大切な準備の3要素について、

お話しさせていただきました。


少しでも知識として

活用いただけましたら幸いです。


---------------------------------------


  お知らせ

協立病院地域医療連携課では、

新たに1名の医療ソーシャルワーカーを

募集しています。

 

うちの連携室、

最大の魅力は……

 

・人間関係良好 大事

・定時退勤可能 重要

・年休使い切り推奨 嬉しい

 

部署内には、

ケアマネ資格のある職員や看護師もいて、

わからないことがあっても安心です!!

 

意地悪な職員もいません(断言)

全員心優しい職員ばかりです。

 

私たちは『喜ばれる医療』を

実現できる仲間を求めています。

 

あなたもその一人になりませんか?


以下の募集ページよりご確認ください。

募集ページ