2022年11月28日月曜日

 

  ロコトレ(ロコモーショントレーニング)でいつまでも元気な足腰を!!

11月下旬となり、年末に向けて大掃除をすることも多い季節になりました。





寒くなると身体もいつも以上に硬くなってしまい、掃除中にうっかり転んで骨折してしまったなどという話は少なくありません。

特に高齢者にとって転倒は骨の大敵。

骨折を防ぐためには転ばない体力づくりが大切です。

💁ロコチェックとは?  

骨や関節、筋肉などは体を動かすために重要な働きをしていますが、これらが弱ってしまって立ったり歩いたりする機能が低下している状態を「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」と言います。ロコチェックではあなたがロコモかどうかを確認することができます。




うっかり転ばないための「ロコチェック」

~ロコチェックで自分の状態を知って、普段から体力づくりを心がけましょう~

■片脚立ちで靴下が履けない       ■2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である

■家の中でつまずいたりすべったりする   ■15分くらい続けて歩くことができない

■階段を上がるのに手すりが必要である ■横断歩道を青信号で渡り切れない

■家のやや重い仕事が困難である(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど) 

                             ※1つでも当てはまればロコモの心配があります。


簡単に出来る!💪

  「ロコトレ(ロコモーショントレーニング)」を紹介します!

  ※頑張りすぎず無理せず自分のペースで行いましょう。

 ロコトレ1:下肢筋力をつけるロコトレ    スクワット

       ・転倒に不安のある方は手すりやテーブルなどにつかまることをおすすめします。

   

 ロコトレ2:バランス能力をつけるロコトレ   片足立ち


・体重をかけても大丈夫な環境で行いましょう。



                                    ~協立病院 リハビリテーション部~ 










2022年10月22日土曜日

骨密度検査の料金と検査方法をお教えします!

~骨密度検査の料金と検査方法について~

最近いろいろなメディアで耳にする「骨粗鬆症」「骨密度」

今や日本では、高齢女性の2人に1人が骨粗鬆症になります。


今自分が一体どれくらいの骨密度があるか知りたい方もいるのではないでしょうか?

ですが肝心の検査方法や料金を詳しく説明されることは少ないので


「骨密度の検査を受けたいけどどんな検査なの?」

「検査にはいくらくらいかかるの?」


と思う方もいると思います。


なのでここでは当院の骨密度検査の方法と料金について説明したいと思います。


・骨密度検査の料金

当院で実施される骨密度検査は腰(腰椎)と股関節で測定されていて、その料金は以下のようになります。



料金は・・・

一割負担の患者様で 450円

三割負担の患者様で 1350円


思ったより安いですね。


・骨密度の検査方法

まず、骨密度検査はどれくらい時間がかかるのでしょうか?


混み具合にもよりますが、およそ10分終わります


そして検査方法ですが


患者様にはベットに仰向けに寝ていただくだけです。


寝ている間に検査用の装置で検査を行うので、あっという間に検査が終わります。


また、仰向けになれない患者様でも座りながら骨密度行うことができます。

※この場合は検査料金が変わります


骨粗鬆症は早めの発見により発症する年齢を先延ばしにできる疾患です!



その他わからないことがありましたら検査時に気軽にお聞き下さい!


骨密度検査を受けたい方は是非当院へ!


診療技術部 放射線科 放射線技師

熊谷 圭真

2022年10月20日木曜日

帯広第一中学校の生徒さんが職場体験学習に

 予定通り、本日 帯広第一中学校 2学年4名の職場体験学習を実施させていただきました。

各部署の協力のもと、看護課のPPE着脱体験・検査課の血型検査体験・臨床工学課の人口呼吸器体験・薬剤課の現場見学・リハビリテーション課の片麻痺模擬体験や自助具体験と各専門職の役割についてお話しました。

初めて聞く職業も多かったようで、とても熱心に参加してくれていました。







生徒さんからも

・いろいろな職種を知ることができ、患者さんのことを考えて協力しているのが良く分かった。

・いろいろ体験が出来て、たくさんの職業について知ることが出来て良かった。

・楽しかった。どの職業の話もわかりやすく、学生の時から勉強を頑張ってきたんだなと感じた。


と、感想が聞かれ、将来は医療系の職業に就きたいと改めて思ったと話していました。

参加された皆さんの今後の活躍を楽しみにしています。

看護部 副部長 長尾文映


2022年10月7日金曜日

第3回 新入職員オリエンテーション

 入職6か月目の職員を対象に3回目の新入職員オリエンテーションを開催しました。

今回は「キャリアビジョン」をテーマとしました。

まず、自己分析を行い、キャリアビジョン(3年後・5年後・10年後)を考える。

・人生のモチベーショングラフ

 これまでの人生の中の大きなイベントが、価値観、強み・弱みに大きく影響している。

 大きなイベントを書き出し、感じたこと・気づいたこと・身につけたことを書き出してみる。

・価値観、強み・弱み

・キャリアアンカーの分類

 自分のキャリア形成を考える上で大切にしたいと思うもの。

・キャリアビジョンを実行する3つの視点

〇キャリアビジョン(3年後・5年後・10年後)を考える


個人ワーク後にグループワークで一人4分の持ち時間で発表を行い、他のメンバーから質問・意見を受けました。その後、個人ワークで質問・意見により修正・変更を行い、一人4分の持ち時間で発表しました。

 




短い時間でしたが、これからのキャリアビジョンを考える機会になったと思います。今後もポジティブに将来について考え、人生と仕事を楽しいんでいただきたいと思います。

法人本部 前川雅志

2022年9月17日土曜日

その歯ブラシご自分に合っていますか?



みなさん、歯ブラシはどんなものをお使いでしょうか?
近年ドラッグストアにも様々な種類の歯ブラシが販売されています。

適切な歯ブラシを使っていないと、せっかく時間をかけて磨いても磨き残しが残り
歯医者さんで指摘されてしまうかも…
歯ブラシの形態にも色々あります。山切り、平切りタイプは細かい所が磨きづらく
あまりおすすめできません。

おすすめは歯周病用の歯ブラシです。歯周病用は歯ブラシのヘッドが小さく細かい所も
磨いやすい設計になっています。
ドラッグストアで購入される場合はぜひ、歯周病用を選んでみてください。
歯科医院でおすすめしている歯ブラシを購入するのも良いかと思います。

せっかく歯磨きに時間をかけるのですから、適切な歯ブラシを使用して
ご自分の歯を守っていきましょう!    
                      
 ちなみに当科のおすすめはシステマ44Mです♪
                          
                           協立病院 歯科口腔外科 丹羽
 

2022年9月16日金曜日

簡易陰圧ブースを設置

 待望の簡易陰圧ブースを設置しました。



2床室にテントを張り、簡易陰圧ブースを取り付けました。

紫外線とHEPAフィルタで処理した清浄な空気をブース外へ排気することにより、院内での感染リスクを低減します。

今後とも、感染予防対策をしっかり行い、安心して入院生活が出来るよう努力して参ります。


法人本部 前川雅志


2022年7月22日金曜日

委託業者対象研修会を開催

  新型コロナウイルス感染症の拡大により、医療現場における感染予防は非常に重要になっています。当院では、委託職員の皆様を対象に感染予防についての研修会を毎年開催し、感染予防に対する技術や意識を高めていただいています。

 


「病院業務に従事する職員として『自分自身が感染しない、人に感染させない』を目標に毎年実技チェックを含めた研修会を実施しています。いまはコロナ禍ということもあり、皆さん真剣な表情で参加してくださいました。」協立病院ICT 細田美穂子

 


 Ba2の第7波は、これまでとは桁違いの速度で感染が拡大していますが、政府は、行動制限等の対応を現時点では考えていないと表明しています。自分自身・家族、そして病院を守るためには、一人一人が感染予防に対する意識をこれまでより一段も二段も高く持つことが必要です。第7波のピークがどこなのか予想も付きませんが、ピークアウトするまで、感染予防を徹底し頑張って参りましょう。

法人本部 前川雅志

2022年7月13日水曜日

農園からのおすそ分け

 

お花を飾りました。

 

協立病院 事務部は、本年度の接遇研修第2弾として、「生け花」を実施しました。

まずまず、可愛く活けることが出来ましたので(自画自賛)受付に飾ることにしました。

患者様が少しでも「癒し」を感じていただければ幸いです。

 


このお花は、当法人で所有する北明野外訓練所の薔薇園で咲いているものです。6月末から7月末まで薔薇を初め、沢山のお花が皆様のお越しをお待ちしております。一度、訪れてみてはいかがでしょうか。

 

北明野外訓練所のお問い合わせは

協立病院 事務部 松浦まで

電話0155-35-3355

法人本部 前川雅志

2022年7月7日木曜日

2022年度 第2回新入職員オリエンテーション

7月5日午前9時より、協立病院第一会議室において、本年度2回目の新入職員オリエンテーションを開催しました。

 

初めに、現在どのような仕事を行い、どのようなことに心掛けているか、プライベートの話し等、近況報告を行いました。

仕事は充実していて楽しく、プライベートも楽しんでいるという声が多く聞くことが出来ました。

 

次に、介護保険制度について法人本部 高田参事から、2時間みっちり説明を行い、複雑な介護保険制度について理解を深めていただけたと思います。

 



最後にビジネスマナーについて、法人本部 前川から、お話をいたしました。知っていそうで知らないこと、出来ていそうで出来ていないことを再確認し、社会人としての基本を学びました。

 

法人本部 前川雅志

 

2022年7月4日月曜日

マイナンバーカードで健康保険証が原則廃止に? 今後どうなる?

2023年度からマイナンバーを保険証として利用するために必要なシステムの導入を原則として義務づける方針を厚生労働省が示しました。

 2024年度中に健康保険組合などが保険証を発行するかどうか選択できるようにし、将来的には保険証の原則廃止を目指すとしています。

 協立病院では、昨年秋からマイナンバー対応のバーコードリーダーを設置しています。

 



そこで、マイナンバーカードを保険証として利用する、メリットとデメリットを検証しました。

 

メリット

・通院が便利に(顔認証つきのカードリーダーで自動で)

・データの共有が可能に(過去の健康診断や薬の情報など)

・就職、転職、引越しをしても健康保険証としてずっと使える

・ポイントがもらえる(利用申し込みで7500円分)

 

デメリット

・診察料が高く(3割負担の患者 初診で最大21円増)

・使える医療機関が少ない(全体で2割程度にとどまる)

 

ご利用には登録が必要です。

https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

 

法人本部 前川雅志

2022年7月1日金曜日

協立病院 伊林新院長体制スタート!

 

「医療法人 社団 刀圭会 全体朝礼」

2022年7月1日、「医療法人 社団 刀圭会 全体朝礼」を、新型コロナウイルス感染症が蔓延して以来はじめて集合型で開催しました。出来るだけ密を避けるために、会場参集は課長職以上と辞令交付者に制限し、他の職員にはリモートにて配信しました。

 これまで17年間の長きに渡り、協立病院を牽引いただいた佐藤幸宏先生の退任に伴い、新院長に伊林克也先生が就任しました。

 

長谷川理事長挨拶要旨



「新院長、昇進、昇格、新しい体制のスタート。現場は勿論、地域のために他法人・地域とも連携して、どのような良質なサービスが提供するか考えて下さい。課長以上は、法人全体のことを考えケンカしてでも“利他”のために自論を出して下さい。活躍を祈念します。」

 

伊林新院長挨拶要旨

「本日お集まりの皆さんには、次の世代を育てるという重要なミッションがあると認識していただきたい。組織の成長・発展のためでもありますが、将来の皆さん自身のためでもあります。医療・介護を取り巻く環境は厳しいものがあり、前途多難ではありますが、理想を目指していかなくてはなりません。」

 

佐藤名誉院長挨拶要旨



「刀圭会に入って32年。院長になって17年。2~3年前ら腰が痛かったり、患者さんの前でもガッツが出なく衰えを感じ、先頭に立ってエネルギッシュに行くぞ!という気持ちが欠けてきた。立場を変えて、助言・相談等でこれからも役に立っていきたい。」

 

*佐藤名誉院長は、今後もこれまで通り、平日の午前中の診療を行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

法人本部 前川雅志

 

2022年3月30日水曜日

虫歯治療をしてもらいました

こんにちは。

地域医療連携課の横井です。


3月になり少しずつ気温も暖かくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

人によっては、季節の変わり目に体調を崩しやすいという方もいるのではないでしょうか。

体調管理には十分お気をつけください。


さて私ごとですが、風邪はひかないものの虫歯になってしまい、歯が欠けてしまいました。

一大事だと思い、先日当院歯科を受診したのですが、本日はそのときの話をしたいと思います。


『虫歯治療=痛い』というイメージは誰もが抱くものかと思います。


私の場合、学生以来の虫歯治療だったため、あまり歯科治療じたいの記憶がありません。

どんなことをされるのだろうかと、恐怖心を抱えながらの受診となりました。


怯えていてはかっこうがつかないので平静を装いましたが、心臓のバクバクは高鳴る一方です。


「倒しますよー」


診察台のリクライニングが作動した瞬間、虫歯を放置した後悔と、これまでの暴飲暴食が走馬灯のように流れていきました……。


………

………………あれ?



結論から言いますと、


痛みもなく、終始安心感をもって治療が受けられました



情けない話ですが、とても大きな虫歯だったようです。

ですが麻酔も、ドリルもほぼ痛みなはなく、その後のトラブルもありません。


今回もっとも印象に残ったのは「スタッフ全員の丁寧さ」です。

先生、歯科衛生士・助手さん、全員がとっても丁寧に対応していただき、気づけば緊張も解けていました。


こんなに安心して受診できるなら、もっと早く受診すればよかったと思ったしだいです。


さらに、治療をとおして「痛みがなくても虫歯になっている可能性がある」ということを学びました。

実際、私の場合痛みはありませんでしたが、虫歯が進行していたようです。


病気も虫歯も早期治療、そして予防が大切だとあらためて感じました。


【今回のまとめ】

・協立病院の歯科治療は、とても丁寧で安心感があった

・痛みがなくても虫歯になっている場合もある

・早期治療、予防が大切


以上、今回は病院職員でありながら、いち患者としてレポートさせていただきました。

協立病院歯科・口腔外科の詳細はこちら


協立病院 地域医療連携課 横井


2022年2月24日木曜日

マスクの効果ご存じですか?

 今では日常的に使用されているマスクですが、種類も豊富でおしゃれなデザインの

マスクも増えてきています。

実は、マスクの種類により感染予防の効果に差があることをご存じですか?


下記のように不織布マスクが、その他のマスクより効果が高いデーターがあり

当院では不織布マスクを推奨しています。

来院の際は、不織布マスク使用を御協力よろしくお願いします。


①不織布マスクを使用すると痒くなる

   →不織布マスクの中に布・ウレタンマスクを使用

②メガネが曇るので、鼻を出してマスクを使用する

   →密閉度が悪いためなのでマスクを鼻の上から密着させるように使用


①、②のご意見をもらうことがありますが、効果的な感染予防を行うために

赤字の対応をお勧めします。

効果的な感染対策は日頃の標準予防策(手指消毒とマスクの使用)重要です。

今後も感染予防を継続し、コロナ禍を乗り切りましょう。

    


                            協立病院 副院長兼看護部長 髙橋 智子

   


2022年1月7日金曜日

新年あけましておめでとうございます。

毎日寒い日が続いていますね。

帯広は、雪が少ないのもあり冷え込みが厳しいようです。

毎年、この時期は転倒→骨折する患者様が多くなります。

路面が凍結し、滑りやすいこともそうですが運動不足からか、室内で転倒→骨折のケースも

少なくありません。

         

冬道を歩く際は、上記歩行を試してください。(道産子は知っていると思いますが・・・)


室内で転倒→骨折するケースは、実は骨粗しょう症が原因の患者様も多いです。

                       


    骨粗しょう症自分は大丈夫かしら・・・ 

ご心配な方は、以下の項目をチェックしてみてください。

 
 


 いかがでしたか・・・

  当院では、骨粗しょう症の検査・診断・治療を行なっていますので

  気になる方は気軽にご相談ください。

  

  本年も、地域の皆様に「喜ばれる」医療を提供していきますので

  よろしくお願い致します。


         



                        協立病院副院長兼看護部長    髙橋 智子

 



    






2022年1月4日火曜日

特定健診はお済ですか?


お手持ちの受診券はお使いになりましたか?
まだの方はお早めの受診をおすすめいたします。

まずは、お電話にてご予約・お問合せ願います。

 


広報 岡坂