2021年6月25日金曜日

 『ダイナモメーター モービィ』

当院ではリハビリの際、回復期リハビリ病棟に入院している整形外科患者さまを中心に

徒手筋力計モービィを使用して筋力測定を行っています。

筋力を0.1㎏単位で数値化することで変化を読み取りやすくなります。

数値化するとどの程度の筋力なのか(現状能力の評価)、どのくらい筋力が向上したのか(治療効果の判定)詳しく知ることができるメリットがあります。

その他、治療の選択治療方針の決定など

筋力評価は様々な場面で必要とされています!!

モービィ


機器を押したり、引いたりしながら筋力を測定していきます。


多くの患者さまは初めて目にする機器に
「こんなのがあるんだね~」
「私の筋力はどうだい?」
「汗が出て良い運動になっちゃったー」など
興味を持って測定に協力して下さっています💪

一人でも多くの患者さまが元気に回復されますよう
精一杯お手伝いさせて頂きたいと思います。













           


2021年6月22日火曜日

 『職員健診』


当院では毎年6月に春季職員健診を行っています。

ここ北海道においても緊急事態宣言は解除となりましたがまだまだ自粛の日々が続いています。

ついつい、美味しいものを食べる楽しみが増えて~
健診結果がこわい人もいるのではないでしょうか?
(私もその一人...(;'∀'))


                 流行りのマリトッツォ🍓→

食べたら動かないと~
でもどんな運動が良いのかな?
ジムは人が集まるし不安...運動は苦手...。

そんな方でも簡単に自宅で取り組めることはあります!!

当院HPにてリハビリ体操動画も紹介していますので是非、参考にして下さいね。

協立病院では地域住民の皆さまと共に日々健幸に過ごせるよう邁進してまいります。












2021年6月7日月曜日

感染対策実施研修を行いました。

協立病院では、毎年感染対策実技研修を行っています。

対象は、院内で働く職員全員です。

普段実施している、手指消毒・ガウンの着脱が正しく行われているか、個別に実技チェックを行ないます。



患者様は勿論、医療従事者自身も身を守るため、基本的なことを忘れないように

今年度も実技研修を行いました。


                                           



今後も、地域地域住民の皆様に喜ばれる医療を提供するため、精進します。




2021年5月31日月曜日

診察券が変更されました。

      診療・検査の際にご本人確認を口頭でさせて頂いていましたが、
      同姓同名の方もいらっしゃいますので、より確実なご本人確認を行なうため
      当院の医療安全管理対策委員会で検討し、診察券にバーコードを入れることに
      なりました。
      古い診察券をお持ちの方は、新しい診察券に交換させて頂きます。
      受診の際は、診察券を忘れずに首からかけて頂くことを、ご協力ください。
      また、お忘れ、紛失の場合は診察券の再発行時に料金がかかりますでご注意下さい。

      
                                     

                                                       広報 髙橋






高校生ふれあい看護体験

    看護週間に合わせて、幕別清陵高等学校3年生4名が、当院のふれあい看護体験に

   参加しました。

   昨年度はふれあい看護体験が中止になってしまいましたが、今年度は患者様への

   直接的な関りはできませんが、看護師のお仕事説明や学生同士での看護体験を

   実施しました。

  

   限られた時間の体験でしたが、学生達はたくさんの事を感じてくれたようです。

学生達の感想

   看護師になりたいという思いが強くなった。

   どんな場面でも患者さんのことを考えていくことが大切なのだと感じた。

   学校生活の中でも相手の事を考えて行動することはできると思うので、看護師になる

   目標の為、努力していきたい。

   看護師から直接話を聞いたのは初めてだったが、一部だけど実際の仕事を知ることが

   出来て、より看護師になりたいという気持ちが強くなった。

 


   数年後、看護師として私達の仲間入りをしてくれることを、楽しみに待ってます。😀


                                                                                                         広報 髙橋






2021年4月24日土曜日

刀圭会 PHILOSOPHY

こんにちは。
新年度がスタートしましたね。
コロナ禍の中、皆々様大変な思いをされていると思いますが、晴れない雨はありません!
今一度コロナ対策をしっかり行い、頑張って乗り切りましょう!
我々刀圭会グループは「刀圭会PHILOSOPHY(フィロソフィ)誌」を発刊し全職員が所持し常に利用する皆さんのために技術や知識を高めます。
地域に住む人たちが安心、安全、安らげる生活を送ることができる地域社会を目指します。


刀圭会PHILOSOPHYと医事課の新人🌱の嶋田さん



刀圭会PHILOSOPHYは、素晴らしい人生を送るための考え方
の基準として実践しなければならないものです。



刀圭会 法人基本理念

「医療・介護・保健・生活・福祉の一体化」
~「安心」「安全」「安らぎ」を
提供できるグループを目指して~










「レンギョウと協立病院」 

ようやく春めいてきましたね♪





 





広報 岡坂