2025年6月30日月曜日

ほっくんパークに新しいアクティビティが加わりました!

    老若男女、誰でも楽しめる♪

  『輪なげボード』  

  

ほっくんパークプロジェクトメンバーの愛情がこもったハンドメイドです。

周囲の緑に囲まれた環境の中で自然素材を活かした遊具って何だか安心しますね~

「 遊び 」「 自然 」をうまく融合させた素敵なアクティビティだと思います。

ここで少し、、、輪なげの具体的な効果について書いてみます。


輪を投げる動作

肩関節や腕の筋肉を使うので上肢機能の改善につながることが期待できます。

また、投げる動作に合わせて体幹を安定させ、

下半身で踏ん張り体重を移動させることで

手足と目の協調性バランス能力の向上が期待できます。

輪を投げる際に集中することで集中力や注意力を高めることも期待できます。

他者と協力したり、競い合ったりすることで

コミュニケーションの機会が増えることも期待できます。

楽しく体を動かすことで運動不足やストレス解消の効果も期待できます。


ほっくんパークは進化中!!

子どもも大人も大自然の中で思い切り遊べる自然体験スポットです。

職員のリフレッシュ、友達やご家族との思い出作りにも~

ぜひ、気楽に足を運んでみて下さい~♪

       ※下記QRコードから道順

        説明動画をご覧いただけます。

~お知らせ~

7月27日(日)
理事長杯 パークゴルフ大会 🚩  開催予定です。

※BBQやピザ窯を使用したピザパーティなど
楽しいイベント企画していく予定です♪


            ~ほっくんパークプロジェクト 青田~







2025年5月28日水曜日

ほっくんパーク始動!!

        ほっくんパーク 2025 

【活動報告】

先日、ほっくんパークで行われた作業の様子をご紹介します。

当日はあいにくの雨模様でしたが、協立病院職員と社会福祉法人職員が力を合わせて元気に活動しました。

GW明けの5月10日だったのでまだ桜も咲いていました。

まずは今回のメインイベントであるビニールハウスにビニールの取り付け!

雨の中、手作業でのビニール張りはなかなかの重労働ですが知識豊富な馬渕さん、高橋さんの先導でみんなで協力しながら作業を進められました。


 



続いては、土づくり、畑おこし!
途中から理事長も参戦~ 
ひたすら手作業で雑草を抜いたり、レーキやスコップ、耕運機など
あらゆるアイテムを使って皆で黙々と作業をしました💪

 


 

丁寧に耕し、野菜たちが育ちやすいふかふかの畑に変身✨

 
肥料、堆肥、石灰をまいて
畝をつくり
マルチを張り...
作業が進むにつれて、ビニールハウスの中もどんどん整っていく様子に
みんなの表情も自然と笑顔に
土に触れるってやっぱり気持ちいいですね~

天気はあいにくの雨でしたが、無事に作業を終えることができました。
この畑でこれから育つ野菜たちが楽しみです!
今後もほっくんパークの活動を通じて
自然と人とのつながりを深めていけたら良いと思います

次回の活動もお楽しみに~
           
                         ~広報 青田~















2025年3月14日金曜日

協立病院 歯科口腔外科です。

みなさん、歯間ブラシは使用していますか?

年齢とともに歯ぐきは退縮していきます、以前より食べ物が挟まりやすくなってきたな

と思う方はいらっしゃいませんか?

そういった方には歯間ブラシの使用をおすすめいたします。

歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れまできれいにすることは難しいです。

ご自分の歯を守っていくためにもご自分でのケアはとても大切です。

「手間だな、面倒だな」と思われるかもしれませんが、そのひと手間で歯の寿命がぐっと延びます。

ちなみに…爪楊枝は歯ぐきを傷つける可能性がありますし、汚れは落ちませんので

おすすめいたしません。

歯間ブラシには様々なサイズがあります。ご自分にあった歯間ブラシを使用することが大切です。

どんな歯間ブラシがいいかわからない方はかかりつけ歯科医院で相談されることを

おすすめいたします。

当科では折れづらい歯間ブラシを取り扱っていますので、興味のある方は

協立病院 歯科口腔外科までお声がけください。